Home / ファンタジー / 彩雲華胥 / 2-21 竜虎、新たなる決意

Share

2-21 竜虎、新たなる決意

Author: 柚月なぎ
last update Last Updated: 2025-06-16 11:44:16

 あの蟷螂の妖獣の鎌が村に張り巡らされた糸をすべて断ち切り、括られていた亡骸は無残にも地面に野ざらしにされた状態だった。どうかもわからない仮定の問題より、目下の問題を片付けるのが先だろう。

 まるで何十年も前に廃村となってしまったかのように朽ち果てた辺りの景色を、竜虎は胸が痛む思いで見回す。

 朝まではもう少し時間があるが、眠る気にもなれない。雪鈴や雪陽たちも同じ気持ちなのか、無言で辺りに散らばった亡骸を一か所に集め弔っていた。

「竜虎様、やっぱりこちらだったんですねっ」

「清婉、怪我はないか?」

 辺りがようやく静かになり、遠くで見えた光の柱を辿って清婉はなんとか合流できた。あの恐ろしい黒い蟷螂はいなくなり、静寂の代わりに現実を目の当たりにさせられる。

「竜虎様があの妖獣をひきつけてくれたおかげで、無事です」

「俺は逃げてただけだけどな」

 ははっと無理に笑う竜虎に、清婉はぶんぶんと首を横に振った。

「いいえ、いいえ! あんな妖獣に向かっていくなんて、私には考えられませんっ! しかも誰かのために自分を囮にするなんて、絶対に無理です。自分の家族ならともかく、たかが従者の私などのためにそんなことをするなんて、」

「清婉、なんてことを言うんだ。たかが従者だなんて。お前たちがいないと、俺たちはまともに飯も食べられないんだぞ」

「それもそうですね、」

 あははっとふたりは顔を合わせて笑う。竜虎はほんの少しだが、心が和んだ気がした。普通の人間が普通に考え思うことを清婉は口にしただけだったが、深刻そうな顔をしていた竜虎が笑ってくれたのでなんだか嬉しかった。

 朝陽が昇る頃、一行は遺体の半分ほどを土を盛り上げるだけの簡易的な墓を作って埋めた。薄墨色の空の隙間に射し込んだ眩しい光に瞼が焼けるようだったが、ようやく明け始めた夜の深い闇に安堵する。まるで悪夢のような夜だった。

 しかし、朝は来た。

 竜虎は土で汚れ傷付いた指先を握り締め、暁闇の空を見上げた。足りないものは数えきれない。こんなにも無力であったのだと思い知らされた。けれど、こんな所で止まってはいられないのだ。まだ、何も始まっていないし、終わってもいない。すべてはこれからだ。

 だから、絶対に。

「待ってろよ、絶対見つけてやるからな」

 無明を見つけ出し、前に進む。

 竜虎はひとり、夜明けの隙間に宿った光芒に誓うのだった。

✿〜読み方参照〜✿

雪鈴《せつれい》、雪陽《せつよう》、清婉《せいえん》、無明《むみょう》、竜虎《りゅうこ》

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Comments (2)
goodnovel comment avatar
kyanos
更新有り難うございます!
goodnovel comment avatar
kyanos
明けない夜はない。 日が昇れば希望が湧いてくる。 竜虎、きっと大丈夫だよ。 すべて上手く行く事を祈ってる。
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • 彩雲華胥   3-6 声の主

    宴という名の歓迎会が終わり別邸に戻ると、疲れていたのか早々に三人は寝床についた。夜も更けた頃にふと無明は目を覚ます。横で寝息がふたつ聞こえる中ゆっくりと身体を起こして、何の気なく水浅葱色の薄い衣を羽織り、足音を立てないように別邸の外へと出た。 渡り廊下には屋根があり、橋についているような欄干に手を付いて下を眺めれば、水の上に浮かんだ美しい白い蓮の花たちが可憐に咲いていた。しばらく眺めた後、欄干に寄りかかって屋根の隙間から見える月を見上げれば、澄んだ星々が夜空一面に広がっていた。「······呼んでる、の? 俺を······?」 なぜ? と無明は目を細める。「どうして俺なの? ······俺は、神子なんかじゃないのに、」 都に入ってから時折聞こえてくる声があった。優しい青年のような声音。無明はその声を前にも一度聞いたことがあった。(奉納舞の後に、聞こえてきた声のひとつ) 待っている、と言っていた。 あの時の声のひとつが、この碧水に入ってからずっと、頭の中で話しかけてくるのだ。「眠れないのか?」「わあっ!?」 後ろから突然かけられた声に、無明は思わずびくっと肩を竦めた。呼びかけられた声で立っている者の正体はわかっていたが、頭の中の声に集中していたせいで思わず驚いてしまった。「すまない。驚かせてしまったようだ····」「ううん、ちょっと考え事してて····こっちこそごめんね? えっと、こんな時間にどうしたの?」「怪異を鎮めて戻って来たところだ。君はこんな時間にどうしてここに?」 帰って来たばかりだというのに、留守にしていた分の溜まっていた依頼を片付けてきたらしい。少しも衣が汚れていないが、公子自らが出向くとなれば強い怪異だったはず。「うん····よく眠れなくて。その、こんなこと言うと変って思われるかもだけど。頭の中で声が聞こえて······ここに来てから、ずっと聞こえてて。でも俺は、その声に応えてあげられないんだ」 横に並んだ白笶を見上げれば、その不思議な色合いの瞳と目が合った。そういえば、白漣とも白冰とも違う。灰色がかったその青い双眸は、懐かしさを覚える。「応えなくともいい」 ひと言、白笶はゆっくりと呟く。え、と無明は思ってもいなかった答えに目を丸くする。「君が、応えたくなかったら応えなければいい。応えようと思った時に、応えてや

  • 彩雲華胥   3-5 お世話させてください

     陽が落ち、夜の気配が訪れた頃。 白家の大広間には宗主と夫人、白冰と白笶、竜虎と無明の他に従者である清婉や雪鈴と雪陽、白群の弟子たちも揃っていた。 他の分家の者たちはおらず、あくまで白家にいる者たちだけが集められていた。お互いの挨拶もそこそこに賑やかな雰囲気の中、用意された膳にひと口手を付けたその時、その場にいた白群の者たちが全員静まった。「あれ? みんなどうしたのかな?」 皆が箸を手に持ったまま、固まっているのだ。しん、と静まる中、無明と竜虎は不思議に思って目を合わせる。 それとは逆に清婉がさああっと青い顔をしてふたりの後ろで縮こまっていた。「も、もしかして······お口に合わなかったんでしょうか?」「え? おいしいよ······って、清婉が味付けしたの?」 どおりでなんだか懐かしい味がすると思った、と無明は頷く。「お前······手伝いじゃなくて本格的に味付けしたら、もはや紅鏡の味にならないか?」 竜虎は肩を竦めて呆れた顔で後ろを向く。ぶんぶんと清婉は否定の意味を込めて首を振る。「ちゃんと碧水、というか厨房にあった料理の指南書を確認して、雪鈴殿たちに味見もしてもらいましたよっ」 三人ともこそこそと声を潜めて会話をしているが、集まれば賑やかしくもなる。しかしその静寂を破って一斉にその場が歓喜の声に包まれる。「なんて美味しいの! 市井でもこんなに美味しい料理、滅多に食べたことがないわ」 夫人が明るい声で幸せそうな顔で頬に手を添えていた。宗主の夫人である麗寧は宗主よりもずっと若く、二十歳以上は下に見える。美しさと可愛らしさを併せ持ち、性格も朗らかで人当たりも良く、白冰は性格も顔も明らかに夫人似だとわかる。「もてなすつもりが、こちらがもてなされてしまったようだ」 白漣宗主は頷きながら感心したように膳に並べられた他の料理を見渡す。どれも彩り豊かで、いつもの食材が全く別の物に見えた。白冰は自分が去った後の厨房でいったい何が起こっていたのかと首を傾げる。「すみません。私たちが至らないばかりに、清婉殿に助言していただいたばかりでなく、結局ほとんどお任せしてしまい······」 雪鈴が頭を下げ、困ったように笑みを浮かべた。最初はその包丁さばきに感心し、弟子たちも含めて皆で清婉を囲んで料理教室のようになってしまったのだった。「そうなの? そ

  • 彩雲華胥   3-4 白冰の杞憂

    厨房を後にした白冰は、別邸の方へと足を向ける。白家の別邸はいくつかあるが、その中の客人用の別邸は本邸の西側にある。渡り廊下で繋がっているため、行き来は比較的楽で外に出る必要がない。 渡り廊下の下は水で満たされていて、そこには白い蓮の花と青々とした葉が浮かんでいる。夏の頃は非常に涼しくて良いのだが、冬になると凍りはしないがかなり寒さを感じさせる造りだ。 碧水の都は湖の上に建てられた建物が多く、市井の方は運河を行きかう商人たちの舟が特徴的で、水と共存した生活を送っている。故に碧水は湖水の都と呼ばれているのだった。 西の別邸の扉を叩くと中から扉が開かれ、見下ろし見下ろされる形で翡翠の大きな瞳と目が合った。翡翠の瞳の彼は、へへっと顔を緩めて敵意をこれっぽっちも感じさせない無防備な表情で、こちらに笑みを見せた。「無明、竜虎殿、片付けは終わったかい?」「うん。ほとんど清婉がやってくれたおかげでもう済んだよ。白冰様たちも玄武の宝玉の封印終わったんだね」 白冰はこの数日の関わりで、無明が時々敬語を使わないことに対して少しも腹が立たなかった。むしろ新鮮で、それを許せる雰囲気が彼にはあり、自然すぎてそれを無礼だとかそんな風に思う事すらなかったのだ。「君たちも初めての長旅で色々と疲れただろう? 休ませてあげたいところだけど、母上がどうしても君たちのために宴を開きたいと言うものだから、もう少し付き合ってもらうと助かる。金虎と違って豪華なもてなしはできないが、食事会だと思って気軽に楽しんで欲しい」「お心遣いありがとうございます。まだ挨拶もできていないので、場を設けてもらってこちらも助かります」 きっちりと腕を囲って揖し、もうひとりの公子である竜虎は挨拶をする。 無明とはまた違い、公子らしいこの少年には道中きつい態度を取ってしまった。弟が絡むと大人気なくなってしまう自分の余裕のなさに、反省せざるを得なかった。「あと、俺のことも竜虎と呼んでください。明日からはこちらで修練も参加させてもらうつもりです。それに、白冰殿と違い俺はまだまだ修行の身なので、殿などと呼ばれる資格もないですし」「資格がないというのは違うと思うけど、師と弟子としての関係ならばこちらも気兼ねなく呼ばせてもらおう。でも私は君の師にはならないけどね」 え? と竜虎は首を傾げる。白冰は大扇を開き口元を隠すと

  • 彩雲華胥   3-3 双子の事情

     白群の一族は少し特殊で、宗家である直系の白家とそこから分かれた分家が三家存在する。雪家、霧家、雨家の三家で、それぞれ操れる水の力が違っていた。 白家は宗家なのですべてを司る力を持ち、他の三家はそれぞれ使える力が限られていた。雪鈴たちは名の通り雪家で、氷を司る能力だけを持つ。「ふたりもお若いのにしっかりしていて、白群の方々はみなさん、術士のお手本のような方々ばかりなんですね、」 作業をしながら、慣れた手つきで清婉が独り言のように呟く。雪陽はその言葉に自虐的な笑みを浮かべた。「いや。そんな立派な人間ばかりじゃないさ。それに本当の意味で該当するのは、宗家の人たちくらいだろうな。一族の中でも双子は昔からあまりよく思われていなくて、俺たちは雪家から事実上絶縁されている。親族たちさえ見限った俺たちを、宗主である白漣様が引き取ってくれたおかげで、今こうしてここにいられる」 清婉はなんだか悲しい気持ちになる。立派な家柄に生まれたのに、ただ双子だというだけで絶縁されてしまうなんて。けれども宗主はやはりすごいお方だと改めて感心する。「雪陽、珍しいね。その話を他人にするなんて。それほど清婉殿が気に入ってるんだね」 横で聞いていた雪鈴が、ふふっと嬉しそうに微笑する。包丁のとんとんという音と一緒に、優しい声音が右側から発せられる。「そうなの?」「え? なんで私に聞くの?」 雪陽は首を傾げて雪鈴に訊ねる。あはは······と雪鈴は無自覚だったらしい雪陽に、困ったように笑いかける。 そんな仲の良いふたりに挟まれ、清婉はどこかの賑やかしい公子たちを思い浮かべて、なんてここは平穏なんだとしみじみ思う。「おふたりが今のおふたりであること、私はとても嬉しいです」  人参と大根を薄く切って花のような飾りを作り上げながら、清婉は満足げに頷いた。それは何気なく呟いた言葉で特に何も考えていなかったため、横にいるふたりがどんな表情をしているかなどまったく気にしていない様子で。「よし、できた。どうですか、こんな感じで飾ると彩が出て皿全体が美しく見えるんですよ。無駄な才能ですが、私の唯一の特技です」「すごいです! こんなの高い料亭でしか見たことないですよっ」「なにこれどうなってるの? すごい才能」 ふたりは目を輝かせて、皿の上の飾り切りで作られた、先ほどまでただの人参と大根だった

  • 彩雲華胥   3-2 清婉

     邸に戻ると宴の準備で弟子たちが忙しく動いていた。白冰は進み具合を確認するため、玄帝堂から戻って来て間もなかったが、抜かりがあってはならないと広間や厨房を見て回っていた。 白冰が厨房に足を踏み入れると、気付いた弟子たちが慌てて挨拶をしてくる。まさかこんな所に公子が来るとは誰も思っていなかったようだ。「手を止めさせてしまい申し訳ないね。気にせずに続けてくれ。おや。君は客人だから休んでいて構わないのに」 蓮の花の模様の白い衣の者たちの中に黒い衣が混ざって悪目立ちしているので、思わず声をかける。金虎の公子たちの従者である清婉である。 食材を両手に抱えたままこちらに挨拶をしてきた青年は、包丁を持つ雪鈴とまな板を持つ雪陽に挟まれていた。どうやら料理を手伝っているようだ。「いやぁ。何かしていないと落ち着かなくて。どうせならお手伝いをと思って」「清婉殿は手際が良いし、すぐに理解してくれて助かります」 こくりと雪鈴の言葉に雪陽が頷く。 広い厨房にはこの三人と他に五人ほど弟子たちがいた。白群の一族は従者を召し抱えてはおらず、弟子たちがその役目を担っている。 弟子たちを纏めているのは雪鈴と雪陽のふたりで、その下に現在は二十人ほどの弟子がいる。まだ術士として修業中の者たちだ。術士として称号を得た者たちは宗主を主とし、命令に従い各地の怪異を治めている。 年に一度だけ皆が集まる日があるが、それ以外は基本的に邸を空けていることがほとんどだった。「白冰様、何かご入り用ですか?」 必要なものでもあるのかと思ったのか、雪鈴が首を傾げて訊ねてきた。両方の袖を紐で括って汚れないように腕を出して、包丁を手に持つ雪鈴は、まだ若いのにまるで皆の母親のように見える。「いや。一応主宰なので進み具合を確認しに来ただけだよ。邪魔になる前に去るから、私のことは気にしないでくれ」 大きな鍋の方からいい香りのする厨房に長居しても腹が減るだけなので、白冰はぐるりと見回して大扇を揺らしさっさと出て行った。「白冰様は公子の中の公子って感じで素晴らしい方ですね」 たまに怖いけど······と清婉は本音の方はしっかりと心の中で呟く。「俺たちの師でもある。術式や陣は白冰様が、剣術や体術は白笶様がそれぞれ指南してくれている」「あんなに若いのに!? やはりふたりそろってすごい方々なんですね」 雪陽は

  • 彩雲華胥   3-1 碧水

     白鳴村から離れ、一行は碧水の都、白群の敷地に辿り着いていた。 白漣宗主と白冰、白笶の三人は邸に戻るなり、雪鈴たちに金虎の三人の客人を任せると、早々と宝玉を持って出て行った。行き先は裏手に聳える霊山にある玄武堂で、宝玉を祭壇に戻し封印するのが目的だった。 烏哭が動き出したということは、封じられていた宗主や四天、傀儡にされた妖獣や妖者たちが、どこかに潜んでいるということだ。だがそうなるともうひとつの疑問が浮かぶ。それらを封じていた神子の魂はどうなってしまったのかと。 玄帝堂はひんやりとしており、まるで氷でできた廟のようだ。奥に続く道は一本で、天井は高いが堂自体はそこまで広くはなく、少し歩くと最奥へと辿り着いた。 最奥は湧き水で満たされており、洞穴の青白い光が反射しているのか、水の色も青緑色の不思議な色合いを浮かべている。底が見えるくらいの透明さはこの堂の神聖さを物語っており、その中心にある祭壇まで続く道は等間隔に並べられた四つの岩の上を歩く必要があった。 祭壇の上に宝玉がぴったりとはまるように造られた白い磁器の宝玉台があり、白漣は白い袋から取り出した玄武の漆黒色の宝玉を丁寧に収めた。洞穴の底から湧いている水の音だけが静寂の中響き渡り、祭壇から戻って来た宗主の前に白冰と白笶が寄って来る。「この堂の入口の結界を強化し、さらに複数の封印を施す」 ふたりは各々頷く。三人は洞穴の外に出ると重い扉を閉める。最後に宗主である白漣が、持っていた鍵を使って錠前をかけた。宗主を挟んで横に並んだ白冰と白笶が同時に印を結ぶ。それぞれの前に紋様の違う陣が現れ、三重の封印が施される。「これで当面は心配いらないだろう。さあ、邸に戻ろう」 三人は玄武が祀られている霊山を後にし、客人の待つ邸へと戻るのだった。✿〜読み方参照〜✿白笶《びゃくや》、白漣《はくれん》、白冰《はくひょう》、雪鈴《せつれい》白鳴《はくめい》村、碧水《へきすい》、白群《びゃくぐん》、金虎《きんこ》、烏哭《うこく》、傀儡《かいらい》、玄帝《げんてい》堂、

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status